パートナー 神恵内村活魚蓄養センター | 株式会社キットブルー

海と、漁業の、あしたを見てる。

塚本 春香さん / 神恵内村役場 産業建設課 水産技術員

Q. 「神恵内村活魚蓄養センター」と塚本さんのお仕事について教えてください。

神恵内村活魚蓄養センターは、漁業者が漁獲物を出荷まで水槽に蓄養しておくことが主な目的の施設です。ふだん漁業者のみなさんが使用している施設をお借りして、キットブルーのマナマコを海藻類や人工餌料を給餌して管理していました。
また、神恵内村で冬季に養殖したウニは、海が荒れれば水揚げできないため、キットブルーからの出荷依頼状況にあわせて当センターにて保管していました。このように漁業者や役場では手が回らないような隙間を埋めることが私の仕事です。

Q. これからのキットブルーがどんな会社になっていくといいなと思いますか?

「地域還元型」の会社になることを望んでいます。中間卸業者ではなく、地域に寄り添って、現場の声を消費者に届けたり、付加価値をつけて現場に還元してほしいです。漁業者だけでは思いつかないアイディアを出して、それを実行してもらいたいです。「キットブルーがあってよかった」と漁業者から思われる会社になることを心から願っています。

Q. 神恵内村がこれからどうなっていくといいなと思いますか?

水産業の発展と村の活性化、知名度が向上すれば理想的です。水産業が基幹産業だからこそ、経験や技術を持つ方はたくさんいます。しかし、高齢化による人手不足や資源の低迷という問題も抱えています。その打開策として、陸上施設による養殖業の発展が進めばよいと思います。「海から陸へ」「とる漁業から育てる漁業へ」と新たな活躍の場を見出すことで、村の活性化が図れると考えています。理想論と思われるかもしれませんが、人口の少ない村だからこそ、「水産業発展モデル=神恵内村」になれたらよいと思います。

マナマコ
北海道産のマナマコはイボ立ちが良く、最高級品として扱われています。
主に中国での需要が高いのですが、地産地消をめざした取り組みも必要です。
内蔵を吐き出しても再生し、多少の傷なら数日で回復するほど再生能力が高いことも特徴のひとつ。

こちらもご覧ください